上段へ

松阪市でペットが飼える賃貸

オーナーの管理ブログ

記事一覧

オーナー(大家)の1日

先日買って来たテーブルを、空室のレジデンス小花に置いて来ました。

その様子です。

ファイル 175-1.jpg

ファイル 175-2.jpg

ファイル 175-3.jpg

ファイル 175-4.jpg

 

オーナー(大家)の1日

先日レジデンス善・303号室が空室になったので、ベランダ床の塗装してました。

隔壁のシールも大分剥がれていたので、新品に張り替えました。

今日は、空室になったお部屋を観られる方の為に、資料を置くテーブルを買ってきました。

後日お見せします。

ベランダ床と隔壁のシールです。

ファイル 174-1.jpg

ファイル 174-2.jpg

ファイル 174-3.jpg

 

オーナー(大家)の1日

今日はレジデンス小花・2号室で、室内で洗濯物が干せる(「干す蔵」ほすぞう)を

いつものリフォーム屋さんに取り付けてもらってました。

雨の日や、特に女性の方には喜んでもらえるのでは、と思い取り付けてみました。

あと物干し竿を掛けるだけの状態です。

「干す蔵」です。

ファイル 173-1.jpg

ファイル 173-2.jpg

ファイル 173-3.jpg

ファイル 173-4.jpg

ファイル 173-5.jpg

 

 

 

オーナー(大家)の1日

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

オーナー(大家)の1日

レジデンスケイ・5号室が空室になったので、ベランダの床の塗装をして

今年のアパートの管理は終わりとします。

来年も入居者様に喜んで頂ける様、がんばっていい年にしたいですね。

レジデンスケイ・5号室ベランダの床のビフォア&アフターです。

ファイル 171-1.jpg

ファイル 171-2.jpg

 

オーナー(大家)の1日

昨日からの続きでゴミ置場のネジ締めしてました。

ファイル 170-1.jpg

ファイル 170-2.jpg

 

オーナー(大家)の1日

早いもので今年も、残り少なくなりました。アパートの掃除も、一生懸命やってます。

掃除をしてますと、補修しなければいけない箇所が多々見つかります。

で、昨日はレジデンス鶴の裏側の通路のヒビ割れの補修(コーキング)をしてました。

今日は各ゴミ置場のカラス侵入防止柵のボルトがゆるんでいたり、はづれているのを修理してます。

レジデンス鶴コーキングのビフォア&アフターです。

ファイル 168-1.jpg

ファイル 168-2.jpg

ファイル 168-3.jpg

ファイル 168-4.jpg

 

オーナー(大家)の1日

レジデンスマチ・8号室の修理と新しく設置した火災報知器など工事が終了しました。

新しく入居される方に、不備不具合がないようにチェックしてます。

火災報知器の新設(キッチン・洋間・和室へ設置)

ファイル 167-1.jpg

お風呂の換気扇の新品交換

ファイル 167-2.jpg

キッチン蛇口の新品交換

ファイル 167-3.jpg

ガラスにひびが入っていたので防犯用のフィルム貼り

ファイル 167-4.jpg

カーテンの房掛交換

ファイル 167-5.jpg

ファイル 167-6.jpg

オーナー(大家)の1日

昨日からのレジデンスマチ・8号室のクリア塗装の続きをしてました。

ファイル 166-1.jpg

オーナー(大家)の1日

レジデンスマチ・8号室の部屋の中のドアをクリア塗装してます。

オーナー(大家)の1日

レジデンス枝の庭、カナメモチの刈り込みしてました。

 

オーナー(大家)の1日

剪定に使用した道具を磨いて、綺麗にしていました。道具は大事にしましょう。

先日のレジデンスマチ・8号室のベランダの床の塗装のビフォア&アフターです。

ファイル 163-1.jpg

ファイル 163-2.jpg

 

オーナー(大家)の1日

昨日まで剪定したゴミの後片付けをしていました。

今日は、レジデンスマチ・8号室が退去になったのでベランダ周りのペンキ塗りをしてます。

それから、先日釣ったカワハギを鍋にして、ビールのつまみにして食べてます。

最高に美味しいです。(^。^)(^。^)

ベランダ周りの塗装の様子です。

戸袋

ファイル 162-1.jpg

ファイル 162-2.jpg

隔壁

ファイル 162-3.jpg

ファイル 162-4.jpg

 

Back